AUDITION FORM

オーディション応募フォーム

【深淵組】では12月1日より、第二期生となるメンバーのオーディションを開催いたします。
以下の条件をご確認のうえ、

奮ってご応募ください!

● 募集要項

  • 女性
  • 20 歳以上
  • 1 年以上継続的に活動することが可能な方
  • 週に 4 日以上活動および配信の時間を確保することが出来る方
  • 日本在住の方
  • 企画に合わせて東京に来られる方(頻度は頻繁ではありません)
    交通費は運営で負担させていただきます。
2期生キャラ画像
イラスト:にんさき 先生
Twitter:@9saki_000
イラスト:MAIRO 先生
Twitter:@yasuabc0730
イラスト:にもし 先生
Twitter:@nimono_

● こちらに該当する方は優遇させていただきます

  • 動画投稿、配信経験がある方
  • ゲームが得意な方
  • トレーディングカードゲームが得意な方
  • 歌、ダンス、演技経験などの経験がある方
  • イラストや動画制作など、クリエイティブに関する経験をお持ちの方
  • その他、他人に自慢できる特技・経験をお持ちの方

● 注意事項

  • 合否連絡は各選考に通過した方のみ、次回選考の詳細をご連絡いたします。予め「 @shinengumi.com」からのメールを受信できる設定になっていることをご確認ください。
  • 応募フォームの情報は、オーディションの審査以外の目的で利用することはありません。
  • 審査状況等に関するお問い合わせにはご返答致しかねます。
  • 本オーディションは予告なく終了、または内容の変更を行う可能性があります。

● サポート体制

  • 海外向け企画サポート対応
  • Live2D データ貸与
  • 国内外リアルイベント宣伝出店

● 応募用動画(※1、2は必須となります)

  1. 応募キャラクターになりきって自己紹介、5分程度のエピソードトーク動画
  2. ご自身の得意曲もしくはお好きな曲を歌った動画(はじめに歌手名/曲名をお願いします)
  3. その他ご自身がアピールできる動画があればお願い致します。

● 選考の流れ
※一次選考以降の通過者には、合否に関わらず一週間程度で選考結果をご連絡いたします。

①エントリー受付(2022/12/1~2023/1/15)
応募フォームに必要事項を記入して、ご応募ください。
②一次選考(2023/1/16~1/31)
応募フォームによる書類選考を行います。
③二次選考(2023/2/10~2/13)
オンライン面接による選考を行います。
④最終選考(2023/2/17~19)
直接、事務所にお越しいただき、面接による選考を行います。
⑤結果連絡

入力

確認

完了

※は必須項目です。

名前(本名)
名前(フリガナ)
連絡先メールアドレス
年齢
お住まいの都道府県
1回1時間以上の配信を1週間に何回くらい行えるか教えてください。
得意なゲームタイトルを5つまで教えてください。また、それらのゲームにランクシステムがある場合、ランクを書いてください。
好きなVTuber(グループでも構いません)を教えてください。合計5人/グループまで教えてください。
所有している配信に使える機材、スペックを教えてください。
配信において何をメインコンテンツにしたいと考えていますか。
配信に活かせる特技や経験、得意分野について教えてください。
今までの配信活動、動画投稿、VTuber活動、芸能活動の経験について教えてください。
経験がない場合は未経験とご記入ください。
日本語以外の言語はできますか?できる場合は、できる言語とできるレベルについて教えてください。
応募用動画のURL

Gigafile便にアップロードし、保存期間を100日に設定してリンクをお送りください。
YouTubeにアップロードされている動画の場合は、動画のリンクを記載してください。

その他ご自身がアピールできる動画のURL

Gigafile便にアップロードし、保存期間を100日に設定してリンクをお送りください。
YouTubeにアップロードされている動画の場合は、動画のリンクを記載してください。

 

セキュリティのため、reCAPTCHA v3を使用しております。
フォーム送信の際エラーが出た場合はお手数ですが、ページの再読み込みを行い、再度ご記入ください。
それでも送れない場合は、info@shinengumi.comまでご連絡ください。

■個人情報保護方針

深淵組運営(以下「当社」)は、個人情報保護を重要な責務であると認識し、法令・ガイドラインを遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理注意を払ってまいります。本プライバシーポリシーは、当社が取り扱う全ての個人情報に適用されます。

1. 個人情報の定義
個人情報とは、個人情報保護法第2条第1項により定義される個人情報を指します。

2. 個人情報の取得と利用目的の特定
当社は下記項目を目的として、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得しています。

  1. 当社サービスへのお申込、退会、ご登録変更時の確認
  2. お客様への連絡
  3. 当社サービスの改善や新たなサービスの開発等のための調査、およびお客様に有用と思われる情報の告知
  4. お問い合わせいただいた内容に関する本人への確認
  5. 当社が提供する各サービス及びそれに関連するサービスのご提供及び当社サービス利用するお客様の管理のため
  6. 個人として特定できない範囲においての統計情報として集計
  7. 当社サービスの利用規約に違反する態様でのご利用を防止するため
  8. 個人を特定することができない統計結果を用いて当社サービスの営業活動に必要な媒体資料を作成するため
  9. その他上記利用目的に付随する目的のため

3. 個人情報の開示、提供

  1. 当社サービスでは、本プライバシーポリシーに定める場合に限り個人情報を第三者へ開示、提供することがあります。
    1. 当社サービスの業務の一部を外部に委託する場合。
    2. 法律、法令により認められている場合。
      なお、業務の一部を外部に委託する場合は、委託先企業でも個人情報が適正に保護されるよう、弊社が管理・責任にあたるものとします。また、お客様ご本人より当該本人の個人情報の開示を求められた場合には、お客様ご本人であることを確認させていただいた上で合理的な期間内に応じます(但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合にはこの限りではありません。)。
  2. 前項の定めにかかわらず、当社は、「個人情報利用の制限」の第1項から第4項のいずれかに該当する場合を除くほか、外国(個人情報保護法第24条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される国を除きます。)にある第三者(個人情報保護法第24条に基づき個人情報保護委員会規則で指定される基準に適合する体制を整備している者を除きます。)に個人情報を提供する場合には、あらかじめ外国にある第三者への提供を認める旨のお客様ご本人の同意を得るものとします。
  3. 当社は、個人情報を第三者に提供したときは、個人情報保護法第25条に従い、記録の作成及び保存を行います。
  4. 当社は、第三者から個人情報の提供を受ける場合には、個人情報保護法第26条に従い、必要な確認を行い、当該確認にかかる記録の作成及び保存を行うものとします。

4. 共同利用
当社は、以下のとおり個人情報を共同利用し、共同利用される個人情報を下記に定める利用者に提供いたします。

  1. 共同して利用される個人情報の項目
    メールアドレス、ニックネーム、アイコン画像その他の「深淵組」のユーザー情報
  2. 共同して利用する者の範囲
    深淵組運営
  3. 利用する者の利用目的
    「深淵組」のユーザー情報の共有により、当該ユーザーが複数のソフトウェア間(iOS、Android、Webサービス等)で快適に利用できるようにするため
  4. 上記個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称
    深淵組運営

5. 個人情報利用の制限
当社は、あらかじめご本人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取扱うことはありません。合併その他の理由により個人情報を取得した場合にも、あらかじめご本人の同意を得ないで、承継前の利用目的の範囲を超えて取扱うことはありません。ただし、次の場合はこの限りではありません。

  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
  3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
  4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

6. 個人情報の適正な取得
当社は、個人情報の入手を適法かつ公正な手段によって行い、お客様の意思に反する不正な方法により入手いたしません。また、個人情報を間接的に入手する場合は、入手する個人情報について、提供者がご本人から適正に入手したものであるかどうかを確認します。

7. 個人情報の取得に際する利用目的の通知
当社は、個人情報を取得する際は、あらかじめその利用目的を通知または公表するものとし、利用目的が変更された場合、お客様に通知または公表するものとします。

8. 個人情報の安全管理・従業員の監督
当社は、個人情報の取り扱いに関する内部規程類を明確化し、適切に個人情報を取り扱うよう従業員を監督いたします。

9. 個人情報の訂正、利用停止等の手続
当社は、お客様ご本人より当該本人の個人情報の訂正、追加、削除、利用の停止または消去を求められた場合には、お客様ご本人であることを確認させていただいた上で合理的な期間内に対応いたします。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正、追加、削除、利用の停止または消去の義務を負わない場合にはこの限りではありません。

10. 免責
以下の場合は、第三者による個人情報の取得に関し、当社は何らの責任を負いません。

  1. お客様ご本人が当社サービスの機能または別の手段を用いて第三者に個人情報を明らかにした場合
  2. お客様が当社サービス上に入力した情報等により、個人が識別できてしまった場合

11. 匿名加工情報の取扱い

  1. 当社は、匿名加工情報(個人情報保護法第2条第9項に定めるものを意味し、同法第2条第10項に定める匿名加工情報データベース等を構成するものに限ります。以下同じ。)を作成するときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、個人情報を加工するものとします。
  2. 当社は、匿名加工情報を作成したときは、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、安全管理のための措置を講じます。
  3. 当社は、匿名加工情報を作成したときは、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、当該匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目を公表します。
  4. 当社は、匿名加工情報(当社が作成したもの及び第三者から提供を受けたものを含みます。以下別段の定めがない限り同様とします。)を第三者に提供するときは、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、あらかじめ、第三者に提供される匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目及びその提供の方法について公表するとともに、当該第三者に対して、当該提供に係る情報が匿名加工情報である旨を明示します。
  5. 当社は、匿名加工情報を取り扱うに当たっては、匿名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するために、(1)匿名加工情報を他の情報と照合すること、及び(2)当該個人情報から削除された記述等若しくは個人識別符号又は個人情報保護法第36条第1項の規定により行われた加工の方法に関する情報を取得すること((2)は第三者から提供を受けた当該匿名加工情報についてのみ)を行わないものとします。
  6. 当社は、匿名加工情報の安全管理のために必要かつ適切な措置、匿名加工情報の作成その他の取扱いに関する苦情の処理その他の匿名加工情報の適正な取扱いを確保するために 必要な措置を自ら講じ、かつ、当該措置の内容を公表するよう努めるものとします。

12. クッキーの使用等について

  1. 当社は、お客様が当社のサービスをご利用になったり、ページをご覧になったりする際にお客様のクッキー情報やお客様がご覧になった広告・ページ等の情報をお客様のブラウザから自動的に受け取りサーバーに記録します。
  2. 当社は、新しいサービス、機能を検討、提供しているサービスや広告の内容をよりお客様により適したものを提供させていただくためにご覧になったページ・広告、ご利用時間帯、ご利用の方法、ご利用環境等のお客様に関する情報を利用する場合があります。
  3. 当社は、情報提供元、サービス提供元、広告主様などに、最適な広告や情報、サービスなどを掲載または提供していただくことが効果的であるかを分析し、提供するために、お客様に関する情報の分析、分析のためのアンケートの対象の抽出等を行う場合がございます。なお、個人が識別できるような情報が分析結果に含まれることは一切ございません。
  4. 当社は、当社のサイトに掲載される広告の一部の表示および配信を第三者企業に委託する場合があります。これらの第三者企業がクッキーを設定している場合には、情報は第三者企業のサーバーに記録され、第三者企業のプライバシーポリシーのもとで管理されます。
  5. クッキーの使用を許可するかどうかはお客様が設定できます。多くのWebブラウザにおいては自動的にクッキーの使用が許可されます。しかしながら、お客様が必要に応じてクッキーを禁止するようにブラウザの設定を変更する事が可能です。その際に当社サービス内のサービスが正常に利用できない、あるいはクッキーを必要とする広告設定を反映できなくなる可能性がございます。(1)匿名加工情報を他の情報と照合すること、及び(2)当該個人情報から削除された記述等若しくは個人識別符号又は個人情報保護法第36条第1項の規定により行われた加工の方法に関する情報を取得すること((2)は第三者から提供を受けた当該匿名加工情報についてのみ)を行わないものとします。

13. お問い合わせ
当社のプライバシーポリシーに関するお問い合わせは、下記担当までお願い致します。
深淵組運営

プライバシーポリシーに関するお問い合わせ先
E-mail: info@shinengumi.com
2022年10月1日制定